

こんにちわ~!すみこですよ☆
今日はすみこの得意ジャンルプライズについてお話するよ~
Amazonの規約が変更になっています(2017.9/12追記)
記事を読む前に、規約変更について知りたい方はこちらをご覧ください♪
Amazon刈り取りもメルカリ&オークション仕入れも終わった・・・
まず、プライズと聞いて

ぷらいず、ナニソレ、オイシイノ?
と思った方にチョイと説明していきましょう!
プライズってなに?
プライズ商品とは
主にゲームセンターの景品としてクレーンゲームなどに入っている景品のコトです
プライズと呼ぶ方はいますし、アミューズメント景品と呼ぶ方もいますね♪
すみこのブログではプライズという表記をしますねー♪
それではプライズは何なのかわかった所で、本日のお題にいってみましょー(*^^*)
プライズ仕入れは個人でもできるのか?!
そもそも、ゲームセンターでしか流通していないプライズですが
Amazonで売るコトってできるの?って思う方が多いです
結論から言います
プライズ仕入れは個人でもデキマァァァス!
仕入れ方法としては至ってシンプルなんですよ♪
プライズ仕入れ その1 ゲームセンターでゲット編
すみこは、その昔…友達と一緒にゲームセンターに行くコトが趣味の一つでした(笑)
友達がどんどんクレーンゲームでプライズをゲットしているのを隣で見てて
私もプライズ穫れるようになりたい~!
って思ったのが、プライズせどりの最初のキッカケです
そりゃもちろん、クレーンゲームの技術は必要ですし、リサーチと一緒で
このお店は設定がキツイ・あのお店は設定が甘い
なーんていう、ちょっとした知識も必要になってきます
基本的には、趣味がゲームセンターめぐり!っていう、すみこみたいな人は息抜き程度にゲームセンターでプライズをゲットするのも一つの方法です
ですが、ギャンブル性が高いのであまりオススメしません(笑)
プライズ仕入れのメジャーな方法
ヤフオクで仕入れる
一番メジャーな方法と言えば、認知度が高いヤフオクなどのオークションじゃないでしょうか?
オークションのメリットとしては、狙ったプライズが安く落札出来るという点じゃないかな~と、すみこは思います
ヤフオクには落札相場という、過去の落札データを見れる場所がありますので
そちらで、仕入れたいプライズがどれくらいの価格で過去に落札されていたかがわかるようになっています
他にも落札相場というのは、その商品が仕入れられる商品なのかというのも判断できる大事な所なので
落札相場はしっかりと見るようにしましょう!
落札相場をきちんと知ることが出来れば、仕入れにも活かすコトが出来ますよ!
一つ注意点としては、オークションはほとんどの場合が送料がかかるので
プライズの場合は一番安い送料で定形外郵便になります
→〇定形外郵便の料金はコチラ〇
そこを頭に入れておかないと、落札までは利益が出るけど、送料合わせたらマイナスだった!という残念な結果を防ぐコトができます♪
フリマアプリで仕入れる
こちらもオークションと同様、最近メキメキと認知度が上がってきていますね♪
メルカリ・ラクマなどのフリマアプリです
フリマアプリはオークションのように、運が良ければ安く落札…というワケではなく
自分で交渉して安く仕入れることが出来る、という所がメリットです
うえの画像のような交渉ができるのが、フリマアプリのメリットです
送料もオークションとは違って、送料込の商品が多いので仕入れやすいとも言えますね♪
リサイクルショップで仕入れる
ご自宅の近くに気づけばあった!というお店の一つがリサイクルショップです
リサイクルショップは、今ではかなりの数がオープンしています
全国チェーンのお店もあれば個人で経営しているお店もあります♪
リサイクルショップはオークションやフリマアプリのようにインターネット上で商品を探すというよりは
お店に出向いて商品を探すというコトになるので、思わぬ掘り出し物に出会えるコトがありますよ
リサイクルショップについてもっと知りたい方は、この記事も合わせて読んでね
せどりの強い味方!リサイクルショップ攻略~セカンドストリート編~
一番くじ・プライズ仕入れはアニメ仕入れの入門とも言える、やりやすいジャンルです♪
アニメが苦手という方でもやりやすいですよ~!
Amazonの規約が変更になっています(2017.9/12追記)
はじめて聞いたよ~という方は確認しておいてね!
Amazon刈り取りもメルカリ&オークション仕入れも終わった・・・